明治安田生命「みんなの健活プロジェクト・認知症ケアセミナー」
こんにちは、ブルーベル代表 市村幸美です。
先日は明治安田生命さんの「みんなの健活プロジェクト」で認知症ケアセミナーを担当させて頂きました。
明治安田生命さんの方って、皆さん(全国レベルで)認知症サポーターなんだそうです。
心強いですよね。
函館の認知症の人は推計約11,620人
実はこの数字、函館の小学生の数とほぼ同じです。
MCI(軽度認知障害)の人も足すと
函館の小学生と中学生と高校生を足した数になります
この数には皆さん、衝撃を受けていたようです。。。
本当に本当に「身近な病気」なんです
個人的に「認知症になったらどうしよう」と怯えるだけの時代はもう終わったと考えています。
認知症になると想定して準備をする
認知症になることを受け入れたうえでどんな人生を送りたいのかを考える
そんな時代なのだと思います
“認知症になったら人生終わり”なんてことはありません。
認知症になってからも人生は続きます。長丁場です。
↑ 知ってあんしん認知症(函館市認知症ケアパス)・介護保険と高齢者福祉の手引き。市役所等でもらえます。
最近はMCI(軽度認知障害)という言葉をよく聞くようになりましたが
MCIの段階で適切な介入がされると16%〜41%の人が健常な状態に戻ることがわかっています。
明治安田生命さんから発売された認知症保険はMCIに対しても保証がつくそうです。個人的に、MCIに段階で保証がつくことは大きな意味をもつと考えています。
ここに関してはまた別の記事にしますね。
新しい情報をお届けしていけるよう私も勉強していきます。
ありがとうございました。