コレクトピアさんで認知症の基本講座を行いました
【セミナー中止のお知らせ】
介護職向けセミナー『介護現場に必要な医療知識』ですが、会場の一時閉鎖に伴い、予定していた日程でのセミナー開催が難しい状況となりました。
落ち着きましたら改めて日程のお知らせと募集を行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは、ブルーベル代表 市村幸美です。
先週末は、名古屋・福岡へ出張に出ていました。もちろん暖かいんですけど、場所によっては冷房が入っていて、違う寒さをあじわってきました(笑)
さて先週はサービス付き高齢者住宅コレクトピアさんの職員さん向けに、認知症の基本講座を行わせて頂きました。
今回から3ヶ月・3回の講座になります。
コレクトピアさんはサ高住ですので、特養や老健などから比べると認知症の入居者さんは多くはありません。
ですが、仕事に関係なく認知症のことを正しく理解することは意味があります。
函館に住む認知症の人は約11,000人程度
函館に住む小学生の数が10,600人くらいだったかな?
小学生より多いわけですので、どんな仕事をしていても、この先認知症の人を接点を持たずに生きていくことは、おそらく不可能です。
夜の函館駅。写真が雑すぎる・・・ww
知っていて損はありません。
今回は、脳の働きと認知症のつながりをメインで話しました。
なぜここから話すかというと、器質的なこと(障害)がわからないと、キャパ以上のことを求めてしまうからです。
求めても無理なことを求めると、お互いが不幸になります。
ここについては近いうちにブルーベルのブログで詳しく記事にしようと思います。
最後に新幹線からみえた素晴らしい富士山を♡
では、またー。